顎関節症!?顎が痛い・顎関節症の治し方

  • HOME > 
  • 顎関節症!?顎が痛い・顎関節症の治し方

顎関節症とは?セルフチェック方法

顎関節症とは顎関節症とは、顎の筋肉や関節の痛み、口を大きく開けられない、顎を動かしたときに異音がするといった症状のうち1つ以上に該当する状態を指します。
2人に1人は生涯に一度は発症するものであり、命にかかわるようなことはありませんが、QOLを低下させます。自然に治ることもありますが、放置したために悪化するということもあります。
顎関節症の症状に気づいたら、お早めに当院にご相談ください。

セルフチェック

  • 顎に痛みや違和感がある
  • 口を大きく開けなくなった
  • 顎を動かすと異音(カクカク、コリコリなど)がする
  • 口を開いたときに左右差を感じる
  • 舌を前方に真っすぐ突き出せない
  • こめかみを押すと痛みがある

顎関節症の症状

口に現れる症状

顎関節症の主症状です。ひどくなり、噛む・喋るといったことができなくなることもあります。

  • 顎の痛み、違和感
  • 口を大きく開けない
  • 顎を動かしたときの異音(カクカク、コリコリなど)
  • 口の開閉がスムーズにいかない
  • 口の開き方に左右差がある
  • 顎が外れる
  • 味覚異常
  • 咀嚼、嚥下困難

全身に現れる症状

顎関節のバランスの乱れが波及し、以下のような全身の症状をきたすことがあります。

  • 頭痛
  • 首の痛み、肩こり
  • めまい、耳鳴り、耳閉感、難聴
  • 疲れ目、充血
  • 鼻づまり
  • 呼吸困難
  • 手足の痺れ

顎関節症の原因

顎の関節や筋肉への負担

歯ぎしり・食いしばり歯ぎしり、食いしばりのある方は、顎の関節・筋肉への負担が蓄積しています。これにより顎関節のバランスが乱れ、顎関節症を発症することがあります。そのほか、頬杖、うつぶせ寝、爪噛みなどの癖も、リスク要因となります。

ストレス

ストレスストレスは、歯ぎしりや食いしばりを引き起こし、間接的に顎関節症の原因になることがあります。

不適切な噛み合わせ

嚙み合わせ噛み合わせが悪いと、顎関節に偏った負担がかかり、顎関節症の原因になります。背景に、歯並びの乱れ、入れ歯・ブリッジ・インプラント・被せ物の不適合などがあるケースも少なくありません。

顎が痛い・顎が片方だけ痛いとき何科を受診する?

顎が痛い時は何科を受診する?「顎が痛い」という症状で受診され、実は虫歯や親知らずが原因になっている、という可能性もあります。そのため、基本的には歯科医院を受診されることをおすすめします。
顎関節症の治療にそれほど力を入れていない歯科医院もあるので、ホームページなどで顎関節症治療を打ち出しているところ、口腔外科を掲げているところなどを選ぶと良いでしょう。
また、より正確な診断ができる環境として、歯科用CTを導入している歯科医院が理想的です。

顎の痛み・顎関節症の治し方

悪化原因の除去・生活指導

頬杖、うつぶせ寝、爪噛みなどの癖がある方は、その改善に取り組みましょう。また、歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合には、その原因の1つとなるストレスを解消することが大切です。趣味、スポーツなどを日常生活に取り入れ、ストレスとうまく付き合っていきましょう。
また、歯ぎしり・食いしばりに対しては、次にご紹介するマウスピース(スプリント療法)がおすすめです。

マウスピース(スプリント療法)

就寝時や日中にマウスピースを装着することで、噛んだときの高さを出す(深く噛めないようにする)ことで、顎関節をリラックスさせ、顎関節症の軽減を図ります。
歯のすり減り、顎の骨の吸収を防ぐという意味でも有効です。

薬物療法

消炎鎮痛剤で顎関節の痛みを軽減します。痛みがあることでさらに顎関節が緊張するため、痛みを一時的にでも取り除けば、症状が改善に向かうことがあります。

運動療法

顎の開閉、咀嚼の正しい動きを練習したり、筋肉・靭帯のストレッチを行うことで、顎関節への負担・症状の軽減を図ります。

噛み合わせ治療

噛み合わせを調整することで、顎関節にかかる負担を均等化し、症状の軽減を図ります。
天然歯のエナメル質を薄く削る、入れ歯・ブリッジ・インプラント・被せ物の形を整えるといった方法があります。
また場合によっては、より根本的な治療として、矯正治療を検討することもあります。

TOP