予防歯科

  • HOME > 
  • 予防歯科

予防歯科とは何をする?

~当院で行う予防歯科~

予防歯科は、虫歯・歯周病などのお口の病気を未然に防ぐことを目的としています。
「自宅で歯磨きを頑張っている」という方も多いでしょう。しかし、歯科医院でしかできない予防もあります。

当院で行う予防歯科

当院で行う予防歯科予防の効果を最大にするためには、ご自宅でのセルフケアだけでは不十分です。
定期的に歯科医院に通い、ブラッシング指導、クリーニング、歯石取り、フッ素塗布などを行う必要があります。
また、定期的に受診することで、もし虫歯・歯周病になったときにも、初期の段階で発見できる可能性が高くなります。

自宅でできるセルフケア

自宅でできるセルフケアご自宅でのセルフケアとは、歯ブラシと歯磨き粉を基本として、歯間ブラシ、デンタルフロス、洗口液などを併用することを指します。さらに広い意味でいうと、食後すぐに歯を磨く、甘いものばかり食べ過ぎないといったことも、セルフケアの一環と言えるでしょう。

予防歯科は
どのような効果がある?

クリーニングとの違いは?

予防歯科の効果

虫歯・歯周病のリスク低減

プラーク、歯石を専用の道具で徹底的に除去するため、口腔内の虫歯菌・歯周病菌の数が減り、虫歯・歯周病リスクが低減します。

口臭の改善

口臭は誰でも一定程度あるものです。しかし、細菌を含むプラークが多いほど、その強さが増します。プラークを減らすことで、口臭を改善できます。

見た目の改善

肉眼ではっきり分かるほど歯石が溜まっている場合には、歯石取りによって見た目も改善します。

お口の中の爽快感

プラーク、歯石を徹底的に除去したあとは、すっきり爽快です。舌で歯を触ると、ツルツルしています。またこれにより、プラークが付着しにくい状態が続きます。

予防歯科とクリーニングの違い

まず予防歯科という大きな枠組みがあり、クリーニングはその中の1つの予防処置を指します。
「クリーニングをする」と言えばその言葉通り、専用の道具を使ってプラークや歯石、着色汚れを落とすことを意味します。一方で「予防歯科に取り組む」と言えば歯科医院で行うケアと自宅でのセルフケアに取り組むことを意味します。
どちらも予防につながるものですが、予防歯科はより包括的な予防を目的としている点で、お口の健康を守るために大切になると言えるでしょう。

「歯のクリーニング」
における

保険・自費の違いはある?

歯のクリーニングは、保険診療になる場合と、自費診療になる場合があります。
基本的には、治療を目的としている場合に保険診療に、予防・審美的改善を目的としている場合に自費診療となります。

受診の条件 施術時間
保険診療 虫歯・歯周病の診断があり、その治療のために行うクリーニング 1回あたり10~15分の施術を何度か通院しながら繰り返す(保険診療とする以上1回で済ませることができない)
自由診療 なし(虫歯・歯周病の診断は不要であり、目的も問われない) 制限はなく、基本的に1回の施術で終えられる(お口を長く開けるのが辛いという場合には分けることも可)
エアフローという細かくした粒子を用いて汚れを落としたり着色を落としたりする

予防歯科・歯の
クリーニングの流れ

1染め出し~
ブラッシング指導

染め出し液で口をゆすぐと、プラーク・歯石が付着している箇所だけが紫色に染まります。
鏡を見ながら、どこが磨けているか、どこが磨けていないかを歯科衛生士と確認し、患者様一人ひとりにあったブラッシング指導を行います。

2プラーク・歯石除去

超音波スケーラーという道具で、プラーク、歯石を落としていきます。また歯石除去の仕上げとして、手用スケーラーも使用します。
※保険診療のクリーニングはここで終了です。

3研磨

細かな粒子をジェット水流で吹き付け、スケーラーの入らなかった部位まで、徹底的にきれいにします。

4磨き上げ

数種類のラバーチップ、ペーストを使用し、歯の表面をツルツルにしていきます。

5フッ素塗布

最後に、フッ素塗布を行います。歯質が強化され、歯の再石灰化を促進するため、虫歯予防に効果的です。

予防歯科を受診する頻度

予防歯科を受診する頻度一般に、3~6カ月ごとに受診します。
ただ、虫歯・歯周病リスクが非常に高い場合などは、来月も来てください、とお伝えすることがあります。その後歯科医院での予防処置を継続し、ご自宅でのセルフケアが改善すれば、徐々に通院間隔を長くとることが可能になります。
効率的に、できるだけご負担なく取り組める予防メニュー、通院間隔をご提案いたしますので、安心してご相談ください。

料金

※税込価格です

メニュー 料金
プレミアムクリーニング ¥11,000
TOP