歯の詰め物、銀歯が取れた・飲み込んでしまった

  • HOME > 
  • 歯の詰め物、銀歯が取れた・飲み込んでしまった

歯の詰め物・銀歯が取れた時の対処法

歯の詰め物が取れた時の対処法歯の詰め物や銀歯が取れてしまった時、どうしたらよいか戸惑ってしまうかと思います。
詰め物や被せ物が取れてしまったときの対処法をご紹介します。

自分で接着しない

ご自身での接着は非常に危険です。
まず、接着剤による危険があります。溶けだしたり、外れたりして、体内に入ってしまう危険があります。
加えて、正しい方向・高さで接着できない可能性が高いため、噛み合わせが乱れてしまう危険があります。
さらに、少しでも隙間が生じると、そこにプラークが溜まり、二次虫歯のリスクが高まります。
必ず、歯科医院で接着してもらってください。

取れた詰め物・被せ物は捨てずに保管する

きれいな形で取れた場合には、再接着が可能なことがあります。
受診までは、ティシュペーパーに包んだうえで、プラスチックの箱などに保管しておくのがよいでしょう。
少しでも欠けたりすると、再接着は困難となります。

取れた部分は丁寧にブラッシングする

支台歯(詰め物・被せ物がついていた歯)は、汚れが付着しやすくなっています。
受診まで、丁寧に磨いてください。

取れた歯で噛まない

詰め物・被せ物が外れた支台歯ではうまく噛むことができません。また食べ物が詰まる可能性も高くなるため、支台歯を避けて噛むようにしてください。

熱いもの・冷たいものを口にしない
詰め物・被せ物が外れた支台歯は、非常に敏感になっています。熱い物・冷たいものは痛みの原因となるため、避けるようにしてください。

取れたまま放置しない

詰め物・被せ物が取れたまま放置していると、支台歯にはかなりの確率で虫歯が発生します。
また、支台歯の形が変わるなどすると、外れた詰め物・被せ物の再接着は困難になります。
できれば当日中に、その後も1日で早く歯科医院を受診するようにしてください。

歯の詰め物が取れて飲み込んでしまった…どうする?

詰め物を飲み込んでしまったら

もし詰め物を飲み込んでしまったとき、どうするべきでしょうか。
結論から言うと、まず問題ありませんので、ご安心ください。ただ、危険性が全くないとも言い切れませんので、以下をご参照ください。

詰め物の大きさなら、飲み込んでしまっても大丈夫

詰め物は、食べ物と一緒に胃腸を通り、数日以内に便として排泄されます。金属製でもセラミック製でも身体に悪影響を及ぼすことはまずありません。

誤嚥の場合は内科を受診しましょう

食べ物を含めた人体にとっての異物が食道ではなく気管に入ることを「誤嚥(ごえん)」と言います。
ごくごく稀に、詰め物でこの誤嚥が起こることがあります。飲み込んだときに激しく咳込んだりむせたりしたときには誤嚥を疑い、この場合は歯科ではなく内科を受診するようにしてください。

歯の詰め物・銀歯が取れてしまう原因

接着部分の劣化

詰め物・被せ物を取り付ける際には、セメント(専用の接着剤)を使用しています。
このセメントには寿命があり、取り付け後何年かが経過すると、外れやすくなってしまいます。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合、その力はセメントにもかかっています。通常より短い年数でセメントが劣化し、詰め物・被せ物が取れてしまうことがあります。
歯ぎしり・食いしばりのある方は、マウスピースの使用をおすすめします。健康な歯、詰め物・被せ物の寿命を延ばすことにもつながります。

歯と詰め物の間に虫歯ができた

歯と詰め物の間に虫歯ができると、歯が溶けることで接着面積が少なくなり、詰め物が取れる原因になります。特にセラミックではなく金属の詰め物の場合は、長期間唾液にさらされることで溶けだしを起こし、隙間ができたりプラークが溜まったりといったリスクが高くなります。

詰め物の寿命はどれくらい持つ?

銀歯の寿命

銀歯(保険の金属の詰め物・被せ物)の寿命は、【3~5年】と言われています。
耐久性そのものは優れていますが、長年唾液にさらされることで溶けだしが起こり、隙間が生じることから、それらのリスクのないレジン・セラミックと比べて早くに交換の時期が訪れます。

レジンの寿命

レジン(保険の被せ物の一部に使用される歯科用プラスチック)は、銀歯のような溶けだしは起こりません。しかし一方で耐久性は高くないため、擦り減ったり割れたりするリスクは高く、寿命も【5~10年】と幅があります。また、着色が気になって患者様が早めに交換を希望されるケースもあります。

セラミックの寿命

金属を使用しないため溶けだしがなく、レジンのように擦り減りも早くないため、セラミックの寿命は【10~20年】と言われています。またセラミックはレジンよりも汚れの付着・着色が起こりにくいため、お口の見た目と健康を長く維持できる材料と言えるでしょう。
ただし、硬い物との衝突、歯ぎしり・食いしばりなどによって割れてしまうことがあります。事故を予防することは難しいですが、歯ぎしり・食いしばりについては、マウスピースを使用した対策を講じることができます。

歯の詰め物・銀歯が取れたときの治療方法

詰め物の接着

欠けたりすることなくきれいに詰め物が取れた場合には、その詰め物を再利用して接着することが可能です。
ただし、たとえきれいに取れても詰め物がひどくすり減っている、劣化しているといった場合には、作り直しをおすすめすることがあります。再接着しても、近い将来に作り替えの時期を迎えることになるためです。

詰め物の作り直し

詰め物が欠けてしまうなどしてきれいに外れなかった場合、ひどくすり減っている・劣化している場合には、詰め物を作り直します。
詰め物を長く使いたいという場合には、金属の溶けだしのないセラミックの詰め物をおすすめします。

虫歯治療・詰め物の作り直し

詰め物の近くに虫歯ができている場合には、虫歯治療を行います。歯を削ることになりますので、詰め物の作り直しも必要になります。
二次虫歯を予防したいといった場合には、プラークが付着しにくいセラミックの詰め物をおすすめします。

TOP