虫歯を作らないために必要なこと

  • HOME > 
  • 虫歯を作らないために必要なこと

子供の歯に虫歯ができてしまう前に

子供の歯に虫歯ができてしまう前に

子供の歯、つまり乳歯や生えたばかりの永久歯は、成人の永久歯と比べて虫歯リスクが高くなります。理由はいくつかありますが、大人になるまで虫歯ゼロでいること、突き詰めると3歳くらいまで虫歯ゼロであることは、将来的なお口の健康に良い影響を与えます。
東大阪市のひょうたんやまヒロ歯科では、子供の虫歯ゼロを目指した予防歯科に取り組んでいます。

子供はなぜ虫歯になりやすい?

乳歯はエナメル質が薄い

乳歯は、永久歯と比べてエナメル質が薄い構造をしています。
これにより、永久歯よりも虫歯が発生しやすい、また進行しやすい状態になっています。

生えたばかりの永久歯は歯質が未熟

乳歯よりも厚いエナメル質を持つ永久歯ですが、生えてから数年間は歯質が未熟で、やわらかくなっています。
乳歯と同様に、虫歯が発生しやすい、進行しやすい状態にあります。

歯磨きが不十分になりやすい

手先がまだ不器用な子供は、大人ほどきれいに歯を磨くことができません。
仕上げ磨きを行わないと、歯磨きが不十分になり、虫歯になる可能性が高くなります。

おやつ・ジュースを口にする機会が多い

お友達と外で遊ぶようになったり、お小遣いを使えるようになったりと、子供はどんどんと行動範囲を広げていきます。すると、やはりおやつ、ジュースを口にする機会も多くなります。また現実的にすぐに歯磨きをする、ということが難しいこともあります。
甘い物を食べる回数が多かったり、ダラダラ食べたりすると、どうしても虫歯リスクは高くなります。

子供はなぜ虫歯になりやすい?

このように、さまざまな要因が重なってお子様の虫歯リスクは高くなります。乳歯のエナメル質の薄さ、生え始めの永久歯の歯質についてはどうすることもできませんが、仕上げ磨きをする、食べ物(特に間食)の摂り方を注意するといったことで、虫歯リスクを減らすことは可能です。

虫歯が子供に与える悪影響

虫歯になると、お子様にはどのような悪影響が生じるのでしょうか。1つずつ、整理していきましょう。

歯並びや噛み合わせが悪くなることがある

虫歯によって、生え替わりより早いタイミングで乳歯を失うと、永久歯が正しい順番で生えてこないことがあります。生え替わりの順番が前後すると、永久歯の歯並びが悪くなることがあります。
そして歯並びが悪くなると、必然的に噛み合わせも悪くなることが多くなります。

食べ物をしっかり噛めず、顎や身体の発達に影響する・太りやすくなる

虫歯の痛み、あるいは乳歯を失ったことで正しく噛むことができない場合には、顎や身体の発達にも悪影響を及ぼすことがあります。顎の発達の不十分は、永久歯の歯並び・噛み合わせにも影響します。
また、食べ物を噛まずに飲み込む癖がつくと、肥満の原因にもなります。

勉強・スポーツで十分な力を発揮できない

顎の発達が不十分になること、脳への刺激が少なくなることから、勉強に集中できない、スポーツで瞬発力が出せないといったことが起こります。

デンタルIQが育まれない

「なぜ虫歯になってしまったか」を説明してくれない・改善方法を指導してくれない歯科医院の場合には、治療は受けられても、デンタルIQが育ちません。大人になり自分で学べるようになった頃には、すでにお口の中がボロボロということにもなりかねません。

子供が虫歯ならない方法と予防策

虫歯菌に感染させない

生後すぐに赤ちゃんのお口には、虫歯菌が存在しません。その後大人(主に両親)から虫歯菌がうつることで、はじめて虫歯リスクが発生するのです。生涯虫歯菌に感染させないということは難しいものの、親御様が気をつけることで虫歯菌の感染を少しでも遅らせることが大切です。
食べ物の口移し、スプーンや箸の共用は避けてください。

飲食時間・回数を決めておく

三食の時間はもちろんですが、おやつの時間や回数もできる限り一定にしてください。そして、飲食と歯磨きをセットにする習慣をつけましょう。
また、ダラダラと時間をかけて食べると、虫歯リスクが高くなります。テーブルで家族揃って食事をし、テレビなどはつけないといった工夫で、食事が必要以上に長くならないようにしましょう。

寝る前には仕上げ磨きをする

お子様が一人でお口をきれいにするのはなかなか難しいことです。自分で歯を磨くようになってからも、できるだけ長く、できれば小学性のあいだは、就寝前に仕上げ磨きをしてあげてください。

歯磨き(歯の磨き方)指導について
詳しくはこちら

赤ちゃんの歯磨きについて
詳しくはこちら

フッ素で歯を強くする

歯質の強化、歯の再石灰化促進とった作用を持つフッ素を歯に塗布することで、虫歯を予防します。
ご自宅でのフッ素歯磨きの使用をプラスすると、より虫歯リスクが抑えられます。
ご自宅では非常に低コストで皆ができるうがいをするだけのフッ素をお伝えしております。
なおフッ素塗布の効果は、3カ月ほどと言われています。定期的にフッ素塗布を受けるのがおすすめです。

フッ素塗布について詳しくはこちら

定期検診を受ける

お子様は虫歯になりやすい・進行しやすいことは、先述の通りです。早期発見のためには、歯科医院での定期検診が必要です。
かかりつけの歯科医院を見つけ、0歳のうちから定期検診を受けることで、歯科医院という場所に慣れておけば、もし虫歯になった場合も治療がスムーズに進みやすくなります。

定期検診について詳しくはこちら

シーラント

虫歯になりやすい奥歯の溝を、フッ素入りの樹脂であらかじめ埋めていく処置のことを指します。
歯磨きがしやすくなり、汚れが溜まりにくくなるため、フッ素の作用と相まって、虫歯リスクが抑えられます。

シーラントについて詳しくはこちら

子供の一生の虫歯リスクは3歳までに決まる?

子供の一生の虫歯リスクは2歳半までに決まる?

1つの口腔に存在できる細菌の数には上限があります。そして、各細菌の割合は、3歳ごろに定着し、以降は大きく変化しないことが分かっています。
つまり、3歳まで虫歯菌に感染しない、あるいは感染したとしても虫歯ゼロで過ごすことができれば、その後の虫歯リスクが非常に低くなるのです。
0歳から3歳ごろまでの虫歯菌の感染・虫歯の発生をいかに予防できるかが、生涯のお口の健康を左右すると言うことができます。
ひょうたんやまヒロ歯科では、特にこの時期の虫歯予防に力を入れております。正しい歯磨きをはじめとしてご自宅でも取り組める予防も丁寧に指導して参りますので、ぜひ一度ご相談ください。

子供の虫歯は親の責任?ストレスを感じる必要はありません

大人も子供も、虫歯ゼロに越したことはありません。しかし特に子供の場合、実際には「どんなに気をつけていても虫歯になってしまう」ということがあります。
そういった時に、ひどくご自身を責めてしまう親御様がいらっしゃいます。しかし、乳歯が何本か虫歯になったからといって、即、お口や身体の健康が大きく損なわれるということはありません。正しい対応・治療を行うことで、少しずつ虫歯リスクを下げていくことが大切です。
当院が精一杯サポートいたしますので、どうぞご安心ください。

子供の虫歯の原因と対策を知ること

虫歯の原因が食事・間食にあるのか、歯磨きの方法・タイミングにあるのか、あるいは他の因子によるものなのかといったことを、問診や検査で詳しく調べていきます。
その原因に対して適切な指導・対処を講じることで、無理なく、虫歯リスクを下げることが可能です。

心の負担にならない頻度で受診を

虫歯がなくても定期的に歯科医院を受診し、歯石除去や歯磨き指導、フッ素塗布などを受けましょう。歯科の専門家である歯科医師・歯科衛生士と協力して、お子様のお口を守っていくことで、親御様のご負担も軽減されます。
虫歯以外にも、お子様のお口のことでお悩みがございましたら、東大阪市のひょうたんやまヒロ歯科にお気軽にご相談ください。