親御さんにご協力頂きたいこと

  • HOME > 
  • 親御さんにご協力頂きたいこと

子どもが歯医者を嫌がる理由

子どもが歯医者を嫌がる理由

お子様のほとんどは、歯医者さんに行くことを嫌がります。お子様を受診させるのに毎回苦労している、というご家庭も少なくないでしょう。
しかし、治療前にトレーニングを行えば、泣いていた子が我慢できるようになる、次第に嫌がらずに通えるようになる、さらには楽しみながら通う、ということも可能です。
このページではまず、子どもが歯科医院を嫌がる理由、親御様にご協力いただきたいことなどについて解説して参ります。

治療前のトレーニングについて
詳しくはこちら

治療に対する不安

なぜ治療が必要なのかが分からないと、子どもはどうしても不安を感じます。大人のように深く理解することは難しくても、痛みをとるため・お口の健康を守るため・食べ物をおいしく食べるため、といった分かりやすい目的とその治療内容を伝えることで、不安を軽減します。

動けない不安

歯科治療中は、じっとして、お口を開けておく必要があります。このように身体の運動の制限が生じることに、子どもは慣れておらず、苦手です。また、身体を必要以上に緊張させてしまい、不安・疲れが大きくなることもあります。
小まめに休憩をとったり、お口を開ける・触られるトレーニングを積むことで、不安や緊張を和らげます。

慣れない環境への不安

「医療機関で治療を受ける」という経験がない・少ない子どもは、歯科医師や歯科衛生士、また機械が並ぶ歯科医院の環境にも不慣れです。大人にも言えることですが、慣れない人・場所にはやはり警戒心が生まれます。
定期的に通うこと、またこわい人・場所ではないことを理解してもらうことが大切になります。

親御さんの不安

親御様の言葉、表情などから「痛い」「こわい」という先入観を持ってしまうお子様も少なくありません。お子様に嘘をつくのは駄目ですが、必要以上にマイナスイメージを持たせないように、まずは親御様が前向きな言葉を使うこと、リラックスすることが大切です。

トラウマへの不安

以前に歯科医院で「痛い」「こわい」思いをしたお子様は、そのことがトラウマとなり、不安を引きずってしまいます。一度生じたトラウマは、払拭するのが大変です。初めての歯科医院は、しっかりとトレーニングを実施しているところを選びましょう。

子どもが歯医者で泣き叫んだり暴れる時はどうする?

当院の場合は、お子様が暴れる・泣き叫んで迷惑をかけるかもしれない、という心配は無用です。最初はそうであっても、少しずつ信頼関係を築いていくことで、穏やかに、できるだけ楽しく通っていただけるようにいたします。

丁寧なコミュニケーション

丁寧なコミュニケーション

「子どもだから伝わらない」と諦めてしまっては、伝わることも伝わりません。当院では、年齢に応じてコミュニケーションの方法を変え、少しでも安心できる情報を伝えられるよう努力しています。1つ理解が深まるごとに、お子様の不安が1つ取り除かれ、徐々に落ち着きを取り戻してくれます。

器具に触れてもらう

器具に触れてもらう

安全を確保した上で、治療で使用する器具に触れてもらいます。そして、その器具をどのように使うのか、遊び道具の説明をするように伝えます。
「どんな器具が口に入るのか」を事前に理解することで、不安が和らぎます。器具の仕組みに興味を持ち、話に夢中になってくださるお子様もいらっしゃいます。

親御さんに抱っこしてもらう

親御さんに抱っこしてもらう

どうしてもチェアでじっとしていられない場合、緊急性の高い場合などは、親御様に抱っこをしてもらった状態で治療を行うことがあります。何よりも落ち着くぬくもりの中で、安心感を取り戻してもらいます。

※お子様ご自身がなかなかチェアに座れなくても最初は親御様と一緒に座ってもらい治療やメンテナンスをしながら慣れていってもらいます。
慣れてきたら器具等に触れながら準備をしていきます。
6歳ごろになるとほとんどのお子様が1人でチェアに座れるようになってきます。
もし難しくても少しづつ慣れてきながら治療を行なっていきますのでご安心ください。

嫌がる時は無理しない

「嫌がっているのに無理に治療をする」ということはありません。
応急処置だけをして、本格的な治療を練習しながらするなどして、お子様が治療に向き合えるタイミングを待ちます。
目先の治療ではなく、長い目で見た時のお子様のお口の健康を守るため、デンタルIQを高めるための選択をするのが当院の考え方です。

短時間で治療する

辛い時間は、長く感じられ、それが嫌な記憶として残ってしまう場合があります。当院では、できる限り短い時間で治療を終えられるよう努めています。
また、お口を開ける時間を短くするなどして、メリハリをつけます。

子どもの歯科治療で親御さんにご協力いただきたいこと

お子様の歯科治療にあたり、親御様にもご協力いただきたいことがあります。

脅し文句を使わない

「勉強しないと歯医者さんに行くよ」といった、脅し文句に歯科医院を使うと、マイナスイメージ、そして恐怖感が強くなってしまいます。歯科医院を、当たり前に通う場所とイメージしてもらうために、脅し文句、こわい・痛いイメージを植え付ける言葉は避けてください。

嘘をつかない

「〇〇(違う場所)に行こう」といって歯科医院に連れて行くと、子どもは当然ながら、騙された!と感じます。
歯科医院に行く時は必ず、「歯医者さんに行く」ことを伝えてください。ただしこの時も、余計に怖がらせるような言い方は避けましょう。

無理に連れてこない

無理に抱いて連れてくる、腕を引っ張って連れてくるといったことは避けてください。次回、余計にひどく嫌がります。
どうしても難しい場合には、ご連絡いただければ、受診日・時間の変更など、対応させていただきます。

機嫌をみて予約する

子どもも大人と同じように、虫の居所が日によって異なります。
特に0歳〜3歳までのお子様の場合は、午前中の早い時間帯に受診していただくことをお勧めしています。
お子様の機嫌が良い日は、絶好の受診日です。当日のご連絡でも結構ですので、当院にお電話ください。

「痛い」「怖い」は使わない

受診前の「痛いことをするよ」、あるいは治療後の「痛かった?」といった言葉を聞いたお子様は、実際には痛くない場合であっても「歯医者=痛い」というイメージを持ってしまいます。
「怖い」についても同様です。マイナスイメージにつながる言葉は、そもそも使用しないということが大切です。
是非お子様の応援をしてあげて下さい。

親御さんがリラックスをする

親御様が緊張していると、その言葉や表情で、お子様にも伝播します。そして緊張は、痛みを感じやすくさせます。
まずは親御様がリラックスし、歯科医院が怖い場所ではないことを共通認識としていきましょう。

治療後は褒めてあげる

治療後は、しっかりと褒めてあげてください。イメージとしては、少し過剰になるくらいが有効です。
ご自宅に帰って、他の家族の前で「今日は頑張ったね・偉いね」と褒めてあげるのも効果的です。
必ず、お子様の自信につながります。

親御さんにご協力いただき「お子さん第一の治療」を目指します

親御さんにご協力いただき「お子さん第一の治療」を目指します

当院では、院長をはじめとするスタッフが、お子様の年齢に合わせた積極的なコミュニケーションをとり、治療前にトレーニングを行うことで、お子様、そして親御様が安心して通える場所であることを目指します。もちろん、初めは泣いてしまう子、暴れてしまう子もいます。しかし、そういったお子様こそ、当院でいずれ穏やかに、できれば楽しく治療を受けていただくことが、1つの地域貢献へとつながると考えます。
またそこには、親御様のご協力も不可欠です。スポーツや勉強でも同じことが言えますが、子どもは私たち大人が思うようにはなかなか動いてくれません。歯科治療においても、慣れるまでは親御様もご苦労があるかと思いますが、当院が精一杯サポートして参りますので、どうぞご安心ください。
お子様のお口の健康についてお困りのことがございましたら、お気軽にひょうたんやまヒロ歯科にご相談ください。